中国語ナレーションの依頼におすすめのナレーター事務所5選
動画制作

中国語ナレーションの依頼におすすめのナレーター事務所5選

映像制作

中国向けのプロモーションなどで動画コンテンツを制作する際は、中国語字幕だけでなく中国語ナレーションを入れると動画の内容をより理解してもらいやすくなり、効果を得やすくなります。また、中国人が訪れる施設や観光地などで中国語の音声ガイドを活用すると、中国語を話せるスタッフがいなくとも、中国人に重要な情報を伝えられるというメリットも。

本記事では、中国語ナレーションの依頼方法費用相場ナレーター事務所を選ぶ際のポイントなどについて詳しく解説していきます。中国語ナレーションの依頼におすすめのナレーション事務所5選もご紹介しますので、中国語ナレーションの依頼を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ナレーター事務所とは?

ナレーター事務所とは

ナレーター事務所(ナレーターキャスティングサービス)は、事務所に登録しているフリーランスのナレーターを派遣してくれるサービスです。

ナレーター事務所には審査を通過した人のみが登録しているため、完全フリーの個人に依頼する場合と比べると、実力のあるナレーターに依頼できます

また、ナレーションの収録後にはノイズチェックなど細やかな編集が入るため、音源の品質が高いのもナレーター事務所の特徴です。

中国語ナレーションの依頼方法

中国語ナレーションを用意する方法としては、以下の4つが挙げられます。

  • 中国語が話せる社員に依頼する
  • クラウドソーシングやスキルマーケットで募集する
  • ナレーター手配が可能な翻訳会社に依頼する
  • ナレーター事務所・ナレーターキャスティングサービスに依頼する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

中国語が話せる社員に依頼する

中国語が話せる社員に依頼する

中国語が話せる社員に依頼するのが最も手軽な方法ではありますが、社内に中国語を話せるスタッフが在籍している可能性は低いでしょう。仮に中国語を話せるスタッフがいたとしても、ビジネスシーンで通用する中国語を話せるとは限りません

クラウドソーシングやスキルマーケットで募集する

クラウドソーシングやスキルマーケットで募集する

クラウドソーシングやスキルマーケットは、事務所に登録していないフリーランスのナレーターに依頼ができるサービスです。

ナレーターとはいえ、「中国語を勉強中であるものの、ナレーターに興味があるからやってみたい」「副業でナレーターとして活動している」といった人も多く、ナレーター事務所に登録しているプロのナレーターに比べると経験が浅く、ナレーションのクオリティが劣る可能性が高いです。

また、個人とやり取りをしなければならないため、品質管理が難しく、トラブルに発展する可能性もあります。

ナレーター手配が可能な翻訳会社に依頼する

ナレーター手配が可能な翻訳会社

中国語ナレーションを制作する際は、まず中国語の原稿を用意しなければなりません。中国語の原稿の手配は翻訳会社に依頼することが多いかと思いますが、ナレーターの手配まで依頼できる翻訳会社であれば、一貫して任せられるでしょう。

しかし、翻訳会社はあくまでも翻訳サービスに特化した会社であるため、ナレーター事務所と比較すると、ナレーターの選定や音質管理などにおいてクオリティが劣る可能性も

また、翻訳会社がナレーター事務所に別途依頼する場合は、追加の手数料や中間マージンが発生するため、そのぶん費用が高くなります。

ナレーター事務所・ナレーターキャスティングサービスに依頼する

ナレーター事務所に依頼する

中国語ナレーションを依頼する方法としてもっともおすすめなのは、ナレーター事務所やナレーターキャスティングサービスを利用することです。登録に審査があるナレーター事務所であれば、ナレーションの品質が担保されており音質管理も行き届いているため、クオリティの高い中国語ナレーションを制作してくれるでしょう。

また、コンシェルジュが在籍しているナレーター事務所であれば、依頼内容にあったナレーターを選定してくれるため、中国語ナレーションを初めて依頼する場合でも安心です。

【動画マーケがおすすめ】安心して任せられるナレーター・MCを厳選!

【動画マーケがおすすめ】安心して任せられるナレーター・MCを厳選!
【動画マーケがおすすめ】安心して任せられるナレーター・MCを厳選!

中国語ナレーションの活用シーン

中国語ナレーションの活用シーン

企業の中国語ナレーションの活用シーンとしては、主に次のような例が挙げられます。

  • 商品・サービス紹介動画
  • 会社案内動画
  • 観光スポット・施設案内の音声ガイド
  • 採用動画
  • 中国語学習教材のナレーション
  • e-ラーニング
  • イベント・セミナーの司会・MC

コロナ禍が収束したとされる昨今、訪日中国人に対するインバウンド対策としての需要が増加しており、今後中国語ナレーションの需要はますます高まっていくといえるでしょう。

中国語ナレーションのメリット

中国語ナレーションのメリット

中国語ナレーションを活用することで得られる主なメリットは以下の3つです。

  • より多くの情報を伝えられる
  • スタッフの負担を減らせる
  • 注意喚起への理解を促せる

それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。

より多くの情報を伝えられる

中国に向けた商品・サービスのプロモーション動画を制作する際、中国語の字幕をつけるだけでなく、中国語のナレーションを入れることで、中国人に動画の内容をより理解してもらえます

字幕をつけただけの動画では、伝えられる情報量が限られます。また、動画の内容に集中していると字幕を目で追うのが難しくなり、伝えたい情報が流れていってしまう可能性も。

しかし、視覚だけでなく聴覚からも情報を伝えられる中国語ナレーションであれば、伝えられる情報量が多くなるだけでなく、映像に集中している場合でも確実に情報を伝えられます

スタッフの負担を減らせる

中国語の音声ガイドを制作すれば、美術館や博物館、ホテル、観光地などで働くスタッフの負担を減らすことができます。

インバウンド需要の回復によって中国人観光客が増加している昨今、施設や観光地などを利用者全員に快適に利用してもらうためには、文化や価値観の異なる中国人にしっかりと館内や施設内の案内をしたり、注意点を伝えたりすることが大切です。

中国語のパンフレットなどを用いて案内することもできますが、別の業務が忙しい場合は対応できなかったり、思うように伝わらなかったりする可能性もあるでしょう。しかし、中国語の音声ガイドを活用すれば、多忙な中でスタッフが対応する必要がなくなるだけでなく、伝えたい情報を正確に伝えられます

また、中国人が参加するイベントやセミナーを開催する場合は、中国語を話せる司会者やMCを手配することで、スムーズな進行が可能になります。これにより、現場スタッフの負担が軽減できるでしょう。

注意喚起への理解を促せる

観光地や施設などで中国語の音声ガイドを活用することで、立ち入り禁止や飲食禁止、撮影禁止などの注意事項を確実に伝えられます

これらの注意事項は看板やパンフレットなどに記載することがほとんどかと思いますが、多くの観光客は景色や施設の特徴などの別の事柄に意識が向きやすく、注意事項を読んでもらえない可能性も。

しかし、聴覚から情報を伝えられる音声ガイドであれば、視線が別の事柄に向いていたとしても、耳から情報を伝えられます。しっかりと内容を理解してもらう必要がある注意喚起は、音声ガイドで伝えるようにしましょう

中国語ナレーションを依頼の費用相場

中国語ナレーションを依頼の費用相場

中国語ナレーションに限らず外国語ナレーションは、日本語ナレーションよりも費用が高くなるのが一般的です。ナレーション尺ごとの中国語ナレーションのスタジオレコーディング費用の相場を以下表にまとめましたので、大まかな目安としてご参考にしてください。

ナレーション尺料金相場目安
5分40,000円程度拘束時間:1時間程度
2,000字前後
10分70,000円程度拘束時間:2時間程度
4,000字前後
30分120,000円程度拘束時間:4時間程度
10,000字前後
60分150,000円前後拘束時間:半日
18,000字前後

ナレーション尺が長くなるとナレーターの拘束時間も長くなるため、そのぶん料金も高くなります。また、上記の費用に加えてスタジオの賃料や交通費も必要に。スタジオの賃料は設備の種類や配置スタッフの数などによっても左右されますが、半日で2万円~5万円程度が相場になります。

ナレーション収録にはスタジオ収録だけでなく、宅録(ファストレコーディング)という方法もあります。宅録とは、ナレーターが自宅などの任意の場所でナレーション収録を行う方法のこと。スタジオ賃料や交通費、ディレクション費などが発生しないぶん、ナレーション収録にかかる費用を安く抑えられます

宅録で中国語ナレーションを依頼する場合の費用相場は、次のとおりです。

文字数納期:1日~2日納期:1週間
500文字程度20,000円~40,000円程度8,000円~10,000円程度
1,000文字程度30,000円~70,000円程度15,000円~30,000円程度
5,000字程度80,000円~100,000円程度30,000円~60,000円程度
10,000字程度100,000円~70,000円~

宅録は納期に応じて大きく料金が変動するのが特徴で、1日~2日などの短い納期で依頼する場合と1週間で依頼する場合とでは、ナレーション費用が倍以上になります。

5分程度の中国語ナレーションを収録する場合は、スタジオ収録であれば6万円以上(スタジオ賃料込み)、宅録なら3万円以上は予算を確保しておくことをおすすめします。

中国語ナレーションを依頼するナレーター事務所の7つの選び方

ナレーター事務所の選び方

中国語ナレーションに対応しているナレーター事務所はいくつかありますが、やみくもに選定してしまうと「クオリティが低い」「費用が割高だった」「納期に間に合わなかった」などのトラブルが起こる可能性も。

中国語ナレーションを依頼する際は、以下の7つのポイントに注目してナレーター事務所を選びましょう。

  1. 料金体系がシンプルでわかりやすいか
  2. 中国語ネイティブが在籍しているか
  3. 納期の調整ができるか
  4. スタジオ収録・宅録の双方に対応しているか
  5. ボイスサンプルを確認できるか
  6. 中国語ナレーターの在籍数が多く、探しやすいか
  7. 中国語ナレーター選定のサポートをしてもらえるか

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。

1.料金体系がシンプルでわかりやすいか

お金アイコン

料金体系はナレーター事務所ごとに異なりますが、スタジオ収録、宅録いずれの場合も、料金体系が明確でわかりやすいナレーター事務所を選ぶことが重要です。とくにスタジオ収録の場合、ナレーション費用にはナレーターの手配にかかる費用やスタジオ賃料などに加え、以下のような費用も必要に。

  • 編集費:収録した声や音の編集にかかる費用
  • 媒体追加費:SNS広告や動画など使用する媒体が増えるごとに生じる費用
  • ディレクション費:収録の進行や指示を担うディレクターの人件費

ホームぺージなどに記載されている金額にこれらの料金が含まれている場合もあれば、別途発生する場合もあります。

料金体系は複雑であったり明確な記載がなかったりすると、思わぬ金額を請求される可能性も。料金項目が少なく料金体系がシンプルであるほど、金額の認識に齟齬が生じにくく納得のいく依頼ができるでしょう。

見積もりの段階で費用に何が含まれているのかが明確でない場合は、必ず確認しておくようにしましょう

2.中国語ネイティブが在籍しているか

話す人アイコン

中国語ナレーターと一口にいっても、ネイティブスピーカーとノンネイティブスピーカーの両方が存在しています。

区分意味
ネイティブスピーカー
(母語話者)
母国語として中国語を使ってきた人
ノンネイティブスピーカー
(第二言語話者、バイリンガル)
母国語ではないものの、中国語を話せる人

どちらも中国語を話せることに変わりはありませんが、母語話者であるネイティブスピーカーの方が発音や話すスピードがより自然なため、中国人が聞き取りやすいナレーションになりやすいです。

ただし、細かい指示を出す必要がある場合などは、日本語で問題なくコミュニケーションをとれるナレーターに依頼することで、スムーズに制作を進められます。状況に応じたナレーターを選択できるよう、ネイティブスピーカーと日本語でのコミュニケーションに問題がないナレーターの両方が在籍しているナレーター事務所を選ぶとよいでしょう。

【動画マーケがおすすめ】安心して任せられるナレーター・MCを厳選!

【動画マーケがおすすめ】安心して任せられるナレーター・MCを厳選!
【動画マーケがおすすめ】安心して任せられるナレーター・MCを厳選!

3.納期の調整ができるか

納期アイコン

余裕を持って依頼するに越したことはないですが、中国語ナレーションが急遽必要になる場合もあるでしょう。ナレーター事務所の中には、24時間納品などの短い納期で依頼できるところもあるため、そういった事務所を選ぶと安心です。

また、ナレーション費用は納期が長くなるにつれて安くなるため、急ぎではない場合は遅めの納期に設定することで、ナレーション費用を抑えることができます。2営業日納品、3営業日納品など、納期を細かく指定できるナレーター事務所であれば、スケジュールや予算にマッチした依頼ができるでしょう。

4.スタジオ収録・宅録の双方に対応しているか

録音アイコン

ナレーション収録にはスタジオ収録と宅録の2種類がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあり、適したシーンも異なります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

比較項目スタジオレコーディングファストレコーディング(宅録)
収録場所専用スタジオナレーターの自宅
メリット音質にこだわりやすい収録に立ち会う必要がない
ナレーション費用を削減できる
スピーディーに納品してもらえる
デメリットスタジオ確保の必要がある
費用は高くなりやすい
品質管理が難しい
活用シーン例ナレーション品質にこだわりたいとき
細かくディレクションしたいとき
(CM素材・プロモーション動画素材など)
価格を抑えたいとき
素早く納品してもらいたいとき
(社内向けの学習教材・SNS広告・Web広告素材など)

宅録の安さを目にすると、宅録だけに意識が向いてしまうかもしれません。しかし、宅録はスピードと安さに特化している分、音質はスタジオレコーディングに劣ります。スタジオであれば性能が高い機材や設備が揃っていることがほとんどであるため、クオリティの高いナレーションを収録できます。しかし、そのぶん費用は高くなりやすい傾向に。

優先すべき項目は品質なのか、スピード・安さなのかなどを中国語ナレーションの活用シーンとあわせて考慮したうえで、適した収録方法を選択することが重要です。

また、どちらが適しているのかがわからない場合は、スタジオ収録と宅録のどちらにも対応しているナレーター事務所を選ぶとよいでしょう。適した収録方法でのナレーションを相談したうえで、制作してもらえます。

5.ボイスサンプルを確認できるか

ボイスサンプルアイコン

中国語ナレーターと一口にいっても、声質や発音、話すスピードなどは一人ひとり異なります。ナレーション収録においては、イメージするナレーションを実現してもらえるかどうかが重要なポイントに。

イメージするナレーションとのミスマッチを起こさないためにも、ボスサンプルなどでナレーターの声の特徴を把握しておくことが大切です。そのためにも、ホームページなどでナレーターのボイスサンプルが確認できるナレーター事務所を選ぶことをおすすめします。

6.中国語ナレーターの在籍数が多く、探しやすいか

ナレーター数アイコン

ナレーターの中には、力強いナレーションを得意としている人もいれば、繊細で柔らかい声のナレーションが得意な人もいます。幅広いタイプのナレーターが在籍している事務所を選ぶことで、案件に適したナレーションを用意しやすくなるでしょう。

また、イメージにあったナレーターをスムーズに探すためには、ナレーション事務所のサイト構造も重要に。「中国人ナレーター」「ネイティブ」「宅録可能」などの必要な情報がすぐにわかるように表記されていれば、イメージにあったナレーターを直感的に探せます

7.中国語ナレーター選定のサポートをしてもらえるか

サポートアイコン

ナレーションを映像に挿入する際は映像の雰囲気に調和する声、音声ガイドやラジオなどの音声のみでナレーションを使用する際はその場に適したナレーションが必要に。とはいえ、中国語ナレーションを初めて依頼する場合などは、そもそもどういった声質や話し方が適しているのかわからないという方もいるでしょう。

たとえば、BtoB企業向けのナレーションの場合は、明るく活気に溢れる調子の声よりも、落ち着きがあり丁寧な調子の声の方が映像にフィットします。一方で、子供向けの商材では、かしこまった雰囲気の声よりも、明るく元気な声の方が適しているでしょう。

上記は一例ですが、会社のプロモーション映像用なのか、音声ガイド用なのか、ドキュメンタリー用なのかなど、活用用途に応じてナレーター選びは慎重に行わなければなりません。そうした際に役立つのが、ナレーター事務所のサポートです。

ナレーションに精通したコンシェルジュが在籍しており、ナレーションの活用シーンなどを詳細にヒアリングしたうえで適したナレーターを選定してくれるナレーター事務所であれば、案件にマッチしたナレーターを効率よく手配できるでしょう。

中国語ナレーション制作の流れ

中国語ナレーションの流れ

中国語ナレーション制作は、以下の流れで進行します。

  1. 日本語・中国語翻訳の原稿を用意
  2. 中国語ナレーションの依頼
  3. 収録・編集
  4. 納品

上記はナレーション単体を用意する際の流れですが、ナレーションを映像に組み込む場合は、映像の企画・構成や撮影といった別の工程も生じます。ナレーターの手配だけでなく、映像制作まで行っている会社などであれば、企画・構成から撮影までもワンストップで行ってくれるため、一社への依頼ですべて完結できるでしょう。

各工程の詳細な内容や、意識すべきポイントについて詳しく解説していきます。

1.日本語・中国語翻訳の原稿を用意

まずは、日本語の原稿を用意しましょう。日本語で伝えたい内容を整理したうえで中国語への翻訳を行うと、伝えたい内容が整理しやすくなるため、効果的なナレーションを制作しやすくなります。

日本語の原稿を用意したあとは、翻訳会社や翻訳に対応しているナレーター事務所に翻訳を依頼しましょう。このとき、ナレーションに対する知識が豊富なナレーター事務所に依頼すれば、読み上げることを意識した表現や、聞き手が理解しやすい表現などに気を配った翻訳をしてくれるでしょう。

2.中国語ナレーションの依頼

中国語の原稿が用意できたら、中国語ナレーターの手配です。手配の方法は先述のとおりさまざまですが、ナレーター事務所への依頼がおすすめです。

コンシェルジュが在籍しているナレーター事務所に依頼すれば、映像や場面に適したナレーターを選定してもらえるため、スムーズにナレーション制作を進められるでしょう。

3.ナレーション収録・編集

ナレーターの手配を終えたら、ナレーション収録・編集に移ります。イメージどおりのナレーションを制作するためには、ナレーターの感性に任せきるのではなく、スピードや声の高低、声量に関して細かく指示を出すことが重要です。

ナレーション収録後は、ナレーター事務所による編集が行われます。音声や音質に問題がないかを確認し、不要なノイズが入っていたり聴き取りにくい箇所があったりする場合は、編集で修正してもらえます。

4.納品

ナレーション編集が終わったら、納品されます。納品される音声ファイルは、WAV形式、AIFF形式、MP3形式などさまざま。希望するファイル形式を伝えておくようにしましょう。

中国語ナレーションの依頼におすすめのナレーター事務所5選

中国語ナレーションの依頼を検討する方に向けて、おすすめのナレーター事務所を5社厳選しました。

  1. ボイスマート(株式会社ジェー・ピー・シー)
  2. 株式会社アミット
  3. ミックインターナショナル株式会社
  4. 有限会社メディアボイックス
  5. 株式会社ライズビデオエイティ

ナレーター事務所を選ぶ際のご参考にしてください。

1.ボイスマート(運営元:株式会社ジェー・ピー・シー)

ボイスマートTOP

出典:ボイスマート

ボイスマートは、株式会社ジェー・ピー・シーが運営するナレーター事務所です。日本人、外国人ナレーターが在籍していますが、幅広いシーンに対応できる中国人ナレーター(ネイティブ・ノンネイティブ)も数多く登録しているのが特徴です。

中国語だけでなく日本語、英語、韓国語のナレーションも依頼できるため、多言語のナレーションが必要になる場合などは、まとめて依頼できるのも魅力です。

「媒体ごとの追加チャージなし」「使用期間制限なし(無期限で音声を使える)」など、料金体系がシンプルなのも嬉しいポイント。また、納期は24時間納品~1週間納品まで1日単位で選択できるため、自社の都合にあわせて依頼できます。

その他にもスタジオ収録・宅録の双方に対応可能で、ボイスサンプルを確認できる、コンシェルジュがナレーター選定のサポートをしてくれる、映像の企画から納品までワンストップで依頼できるといったメリットもあります。ボイスマートであれば、中国語ナレーションを初めて依頼する場合でも安心して依頼できるでしょう。

社名株式会社ジェー・ピー・シー
サービス名ボイスマート
電話番号075-365-0571(代)
中国語ネイティブスピーカー在籍多数・中国語/日本語のバイリンガルもOK
事業内容ナレーション手配
宣伝広告物の制作
動画制作
Webサイト制作 など

2.株式会社アミット

株式会社アミット

出典:株式会社アミット

株式会社アミットは、翻訳、通訳、海外調査などを請け負っている翻訳会社で、外国語ナレーションの制作にも対応しています。販促用ビデオや観光地の施設案内、教育、行政などの外国語ナレーションを用意してもらえます。

翻訳会社であるため、専門性の高いジャンルのナレーション原稿の翻訳をしてもらうことも可能です。中国語の他にもフランス語やスペイン語、ポルトガル語の言語にも対応しているのも強みの一つ。日本語が話せる外国人ナレーターも多数在籍しているため、そうしたナレーターに依頼をすれば、ネイティブのナレーション収録でありながらも、収録時のコミュニケーションの負担を減らせるでしょう。

外国語テープ起こしサービスや多言語字幕サービス、多言語合成音声にも対応しているため、さまざまなシーンで頼りになるはずです。

社名株式会社アミット
電話番号03-6661-0015
中国語ネイティブスピーカー在籍あり
事業内容多言語の翻訳
通訳
海外調査
外国語ナレーション派遣 など

3.ミックインターナショナル株式会社

ミックインターナショナル株式会社

出典:ミックインターナショナル株式会社

ミックインターナショナル株式会社は、各種外国語の通訳や翻訳、テープ起こしを手がける会社で、外国人ナレーションの派遣も行っています。中国語やタイ語、インドネシア語、ベトナム語、タガログ語と幅広い言語に対応しているのが強みです。

落ち着いた深みのある声からトーンの高い子供の声まで、多種多様な声質のナレーターが在籍しており、ナレーション原稿の翻訳や校正も行ってもらえます

社名ミックインターナショナル株式会社
電話番号052-955-3333
中国語ネイティブスピーカー不明
事業内容通訳、翻訳、テープ起こし、議事録作成、
人材派遣、人材紹介、外国語ナレーション など

4.有限会社メディアボイックス

メディアボイックス

出典:有限会社メディアボイックス

有限会社メディアボイックスは、多言語の翻訳やナレーター手配に対応している翻訳会社です。海外向けビデオ・DVDのシナリオ翻訳やナレーション吹替えサービス、ボイスオーバーに対応しています。中国語やドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、デンマーク語といった幅広い言語のナレーター・アナウンサーが登録している点が強みです。

多言語のクロスメディア展開が得意なため、日本語や各種外国語でカタログやパンフレット、雑誌などの制作も依頼できます。ビジネス翻訳やカタログ翻訳、専門技術翻訳にも対応しているため、外国語の翻訳をしたい際にも頼りになるでしょう。

社名有限会社メディアボイックス
電話番号03-3725-9121
中国語ネイティブスピーカー在籍あり
事業内容多言語翻訳、
映像翻訳・多言語ナレーション、
WEB・CD-ROM・DVDの制作 など

5.株式会社ライズビデオエイティ

株式会社ライズビデオエイティ

出典:株式会社ライズビデオエイティ

株式会社ライズビデオエイティは映像制作会社で、外国語の字幕・ナレーションにも対応しています。中国語や韓国語、タイ語、インドネシア語、ミャンマー語などの翻訳・ナレーター派遣を請け負っています。

ネイティブの視聴者に伝わりやすい外国語版の映像制作に強みがあり、制作した映像でしっかりとメッセージを伝えられるでしょう。

多言語翻訳の実績が豊富で、ナレーションの翻訳や映像テロップ制作、図解作成も行ってくれるため、幅広いシーンで頼りになるはずです。

社名株式会社ライズビデオエイティ
電話番号03-3988-0804
中国語ネイティブスピーカー不明
事業内容各種PR、教育、会社案内、
CMなどのビデオ・DVD制作番組、VP など

まとめ

中国語ナレーションを用意する際には、ナレーター事務所への依頼がおすすめです。中でもコンシェルジュが在籍しているナレーター事務所であれば、案件内容や映像、シーンに適した中国語ナレーターを派遣してくれます。

動画マーケでは、中国語ナレーションの実績が豊富で、専任コンシェルジュにサポートしてもらえる下記のサービスを推奨しています。映像制作にワンストップで対応していることに強みがあり、ナレーションの依頼から動画制作まであわせて依頼できるため、コンテンツ制作の窓口を一本化できることもメリットです。無料相談にも対応しているため、ナレーションに関する悩みごとや不明点があれば、まずはお気軽に相談してみてください。

【動画マーケがおすすめ】安心して任せられるナレーター・MCを厳選!

【動画マーケがおすすめ】安心して任せられるナレーター・MCを厳選!
【動画マーケがおすすめ】安心して任せられるナレーター・MCを厳選!

コンシェルジュによる安心のサポート体制で
希望の中国語ナレーターがすぐ見つかる!
ナレーターの手配・依頼ならボイスマートにお任せください

今すぐナレーター・MCを探す

中島 英太
企業の会社紹介動画や販売PR映像などの制作実績を持つ。
クライアントや監督・ディレクターとの密接なコミュニケーションを大切にし、ビジョンを正確に捉えることが可能。また、チームとの協力も得意とし、撮影現場での円滑な作業とプロフェッショナリズムを重視している。